石蔵文信と考えるコロナ禍での死生観 (Zoomミーティング)

生き方死に方を考える社会フォーラム
「石蔵文信と考えるコロナ禍での死生観」
→イベントチラシはこちら


コロナ禍でがんになってわかること、思うこと。石蔵文信氏が考える生き方死に方をシリーズでお届けします。第一弾は「コロナ禍での死生観」です。

日時:2021年5月23日(日) 14:00-16:00
オンライン開催(Zoomミーティング)

講師:石蔵文信(大阪大学 人間科学研究科 附属未来共創センター 招へい教授)
パネリスト:伊藤公雄(京都産業大学)、阪本俊生(南山大学)、山中浩司(大阪大学)

講師紹介: 1955年京都生まれ。三重大学医学部卒業後、国立循環器病センター医師、大阪厚生年金病院内科医長、大阪警察病院循環器科医長、米国メイヨー・クリニック・リサーチフェロー、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授などを経て、2013年4月から17年3月まで大阪樟蔭女子大学教授、17年4月から大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。医学博士。循環器科専門医。心療内科医。中高年のメンタルケアに取り組み男性更年期外来を開設、夫の言動が原因で罹患する妻の病気、「夫源病」の提唱者。自転車で発電する日本原始力発電所協会創設者。「妻の病気の9割は夫がつくる」「なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか エイリアン妻と共生するための15の戦略」など著書多数。

お問合せ・参加ご希望の方は下記までメールをお送りください。Zoomのリンクをお知らせします。

メールの送り先:bunka(アットマーク)hus.osaka-u.ac.jp (アットマークを@に変えてください)

主催:生き方死に方を考える社会フォーラム
共催:大阪大学人間科学研究科附属未来共創センター/大阪大学医療人文学研究会